デジタルマーケティングを学ぶはじめの一歩 – ウェブを支える技術を学ぶ「システムの原理原則」講座

GoogleアナリティクスやGoogle広告を学ぶ前に、クッキーやIPアドレスがどのようにマーケティングで利用されているのかを知ることは重要です。また、アクセス解析がなぜ計測できるのかなど、デジタルマーケティングを学ぶはじめの一歩が学べる「システムの原理原則」講座。

難易度2

対象者

  • デジタルマーケティングに関わる新入社員の方
  • デジタルに関する部署へ異動される既存社員の方
  • デジタルシフトをしたい企業さま
  • これからデジタルマーケティングを学ばれる方
  • ウェブを支える技術(CookieやIPアドレス)を学びたい方
  • アクセス解析の計測の仕組みを理解したい方

本講座で学べること

  • インターネットの仕組みを理解する
  • クッキーの役割を理解する
  • IPアドレスの仕組みとマーケティング活用方法
  • ウェブ制作で利用されているプログラム言語の概要
  • アクセス解析の計測の仕組み
  • アクセス解析のユーザー判定方法
  • アクセスログ(HTTPヘッダーとレスポンス情報)の理解

カリキュラム

はじめに

  • 学習の仕方
  • この講座ではこのようなことが学べます
  • 実務でよくある会話
  • ウェブマーケティング用語を分類、理解することができる

第1章ウェブの仕組みを理解する

  • インターネットの歴史 〜HISTORY OF INTERNET〜
  • インターネットの生みの親と世界初のウェブサーバ
  • インターネットへの接続
  • IPアドレスとドメイン:インターネット上の住所
  • 固定IPアドレスと動的IPアドレス
  • DNSによる名前解決の手順
  • IPアドレスをマーケティングに活かす
  • ブラウザの種類と役割
  • HTTPヘッダー情報の内容
  • サーバからのレスポンス情報
  • クッキーとは
  • クッキーの利用例とクッキーが保存される流れ
  • クッキーをGoogle Chromeで確認する
  • 章末テスト

第2章ウェブで利用されているプログラム言語

  • HTML:ホームページの構造を定義する言語
  • HTMLの種類
  • HTMLのタグ
  • CSS:ホームページの見栄えを定義する言語
  • HTML5とCSS3
  • JavaScript:ホームページをよりリッチにする言語
  • 参考:CMS(Content Management System)
  • ウェブプログラムの仕組み
  • サーバサイドで動作するプログラム言語
  • データベースの仕組み
  • SQL
  • 章末テスト

第3章アクセス解析計測の仕組み

  • なぜ、ホームページは分析できるのか
  • 演習:計測タグが入っているのか確認してみましょう
  • ホームページを計測する仕組み:ウェブビーコン方式
  • クッキーでユーザー判定をするアクセス解析
  • 新規とリピーターを判別するためのクッキー
  • User-IDを利用してデバイスをまたいだユーザーを判定する
  • Googleシグナルでユーザーを判定する
  • 章末テスト

Appendix枠からヒトへの広告配信

  • 枠からヒトへの広告配信
  • ヒトへの広告配信:リマーケティング広告
  • DMP(Data Management Platform)とは
  • 媒体社と広告主
  • オーディエンスデータとしてルール化して分類する
  • DMPの利用とリマーケティングの関係
  • 興味の軸でセグメントする①
  • 興味の軸でセグメントする②
  • リマーケティングを設計する
  • モチベーションの軸でセグメントする
  • ユーザーの状態でセグメントする

さいごに

  • 再掲載:この講座で学んだこと
  • 修了テスト

※カリキュラム内容、日程、時間割は変更する場合があります

担当講師プロフィール

富田 一年

デジタルマーケティング全般

株式会社アイクラウド代表取締役/創業者。上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスターを2011年に取得し、多くのウェブ解析士育成・輩出。また、Google Partners Academy認定トレーナーとしてGoogleアナリティクス、Google広告などを年間約5,000名にトレーニング。

富田一年

動画の冒頭部分を視聴いただけます

講座を体験してみる

デジタルオンラインのゲストアカウントを利用して、まずはどのように学べるのかを確認してください。いつでも、どこでも学べる学習プラットフォームです。

ゲストアカウントで利用してみる

法人利用をお考えですか?貴社独自のカリキュラムで学習コンテンツを構築できます

集合(会場)研修で学んだことの復習や補完スキルとしてデジタルオンラインを活用していただくことや、貴社の課題に合わせた独自のカリキュラムで学習コンテンツ(動画)を構築することも可能です。

法人利用をご検討の方

講座やサービスに関するご不明点、
ご相談はお気軽にお問い合わせください

受付時間 平日 10:00 ~ 17:00tel:03−6863−4805

お問い合わせ・ご相談